2025/10/5

2025年10月05日 23:56
カテゴリ: 本多

堺市の歴史を知る②


こんばんは! 本多です。


本日もお越しくださいまして、
ありがとうございました♡
またお待ちしております。

いつもありがとうございます!



前回の続き、堺のツアー。


千利休、与謝野晶子を知れる
「さかい利晶の杜」という記念館へ。


千利休が、徳川家康・豊臣秀吉たちと同じ時代を生きた人物だと、この時に知りました。


蕁麻疹が出そうなくらい歴史嫌いなんですが、今回ちょっとだけ学んで頭良くなって帰宅しました(恥)



この記念館で、体験できる立礼茶席。



私も体験しました。
お抹茶と和菓子も美味しかったです♡



小学6年生のとき、
月に数回あったクラブ活動。


私が選んだのは、


「日本文化クラブ」



茶道、華道などの日本の文化を学ぶクラブ。


選んだ理由は、
合法的に学校でお菓子が食べれるから。



茶道が一番張り切りましたね。 
前日に近所の和菓子屋さんで、かわいい練り切りを買うところから楽しかった。


自分で抹茶を点て、和菓子をいただく。
すでにこのときから、食べることが大好きな子供でした。




連れてきてもらわないと絶対行かないであろう堺市。

なかなか楽しかったです。



写真は、仁徳天皇陵の入り口。
こう見ると、ただの森でした。



では、また~
おやすみなさい。

記事一覧を見る