こんばんは! 本多です。
今夜もご来店ありがとうございました♡
またお待ちしております。
いつもありがとう!
3日間、大阪出張で母の友人宅のある岸和田へ。
最終日は、堺市観光に連れてっていただきました。
関西方面は全くご縁が無く、
歴史も勉強してこなかったのでどんな所か検討もつきませんでしたが
めちゃくちゃ歴史ある町だそうですね。
・世界三大墓と言われる、
「仁徳天皇陵」
・商人の町
・千利休と与謝野晶子の出生の地
・豊かな都市
・美食の街
だそうです。
知らなかった(笑)
仁徳天皇陵なんて、教科書に載ってたらしいけど記憶に無いし、初めて聞いたかも(笑)
千利休はお茶、
与謝野晶子は歌人までは知っていた
けど、どんな人物でどんな最期だったかなんて興味無し。
与謝野晶子は、何度も前橋に訪れたようです。
よく元夫から、自分の国の歴史を知らないなんて恥ずかしい。
一から勉強しろって怒られてたけど、
興味ないものは無い。
でも、改めて知るとなかなか興味深くて面白いと感じた日でした。
朝9時に岸和田を出発し、堺に10時すぎに到着。
ここから食い倒れツアーの始まり。
明治創業の「かん袋」というスイーツをいただき、
江戸時代初期創業の「せいろ蒸し蕎麦」をいただいた後、
千利休の歴史に触れる為、お抹茶と和菓子をいただいた。
たったの2時間で食べまくり(笑)
お腹が、はち切れるかと思いました。
長くなるので、続きはまた明日♡
写真は、有名なちく満のお蕎麦。
ザル2つの温かいお蕎麦に、生卵を入れた出汁をつけていただくスタイル。
最後は、蕎麦湯を入れてかき玉状にして飲む。
関東にはない蕎麦スタイルです。
明日もお待ちしております♡